シャントPTA part2

リーナ
いやー、食べたらすっきりしたー。

キッド
大丈夫なのか?そんな時にもんじゃなんか食べて・・・

リーナ
うん、だってもし吐いてもわからないでしょ。

キッド
おいおい・・・
この話はやめよう・・・

キッド
シャントPTAの時の血管透視はレントゲンの放射線被ばくがあるし造影剤のアレルギーが出やすく重篤になりやすい話しをしたよね。

リーナ
透視を使わない病院も増えてきてるんだよね。
だけどそしたらどうするの?
見えないよね?念力とか?

 

スポンサーリンク

シャントPTA part2

キッド
そんなのが使えたらいいんだけど、代わりにエコーを使うんだよ。

リーナ
エコーなら放射線も造影剤もいらないもんね。
だけどモヤモヤしてわかりにくいよねー。

キッド
そうなんだ。だから技術が必要なんだけど、はっきりせずわかりにくい時は透視が必要になる事があるから透視の出来るアンギオ室で行うことが多いんだよ。

リーナ
その方が安心なんだね。

キッド
ちなみにアンギオというのは血管造影のアンギオグラフィー(angiography)の事を主に指してて造影剤を使った血管を強調させる撮影の事なんだけどレントゲンは普通何を見る検査だったかな?

リーナ
レントゲンといったら骨折した時とかだよね?

キッド
そうなんだ、だけど血管を見る時に骨は邪魔になってしまうんだ。

リーナ
ほんとだ、骨を折っちゃう?抜いちゃう?

キッド
とんでもない事言いだしたな・・・
デジタル処理をして骨を引き算(subtraction)して血管だけを残して画像を出すんだ。

リーナ
引き算なんだね。

キッド
それをDSA(digital subtraction angiography)といってアンギオといっても主にこのDSAをしてるんだよ。

リーナ
ややこしいね・・・

キッド
そして血管を広げる治療をおこなうとPTA Percutaneous Transluminal Angioplasty:経皮的血管形成術となるんだ。

リーナ
アンギオは血管を見て
DSAは邪魔な骨を消して
PTAは血管を広げるんだね。

キッド
素晴らしいよ。その通りなんだ。
PTAは狭くなったところを風船のついたカテーテルで膨らませるんだ。

リーナ
単純な方法なんだね。

キッド
そうわかりやすよね。
だけど一度狭くなった血管はまた狭くなりやすいんだ。

リーナ
そしたらまた広げないとね。

キッド
あんまり早期に繰り返すようならステントを入れることもあるんだよ。

リーナ
ステント?

キッド
血管に入れておくのようなものだよ。
広げたままにすることが出来るんだ。

リーナ
最初からいれたら良いんじゃない?

キッド
それがステントをつけてしまうとその部分は針を刺すことが出来ない簡単に外すことはできないんだ。

リーナ
そうなんだね、便利なだけじゃないんだ。

キッド
何事も一長一短だね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました